イタリア・シエナ2008

世界遺産シエナの居酒屋。
シエナ到着


シエナ駅からバスでユースホステルに行った。オステッロ(ユースホステル)のオッサンは特徴的。チェックインし、近所のマクドに行った。ラッキーなことに1ユーロマクドキャンペーンがあり、ハンバーガー、ポテト、パニーニなどが1ユーロであった。ヨーロッパのマクドやファーストフードは日本より高価だ。さすがイタリア、マクドに本格的なエスプレッソマシンがある。旧市街まで歩いた。新市街の大通りをまっすぐ。24時間営業のビデオ・DVD屋があった。

門が見えた。


ドゥオーモ。本堂、クリプタ?博物館などがある。有料。入場せず。migi:裏側

向こうに見えるのは教会。この教会の外壁全体に小さい穴が開いており、ハトの家になっている。民家にも同様に穴があり鳥が住んでいる。主にハトやし、フンが落ちてくる。

教会の庭。旗で練習をする児童。

夕方。午後シエナ到着して昼食して、旧市街はほとんど見た。途中小雨が降ったがやんだ。シエナ…すげえよかったと友達が言うていたので古い美しい町並みを期待していたのだが…
美しいが、正直もっと静かな古都を期待していた。
世界的有名世界遺産観光地やし観光客が多いのは当然やが、道路に並ぶ店の数々、車が多い、都会やった、ところが予想と違っていた。
立ち並ぶ建造物は古く、壁やドア、屋根を見るのはおもしろかったのだが。シエナは午後半日の観光でよかったかもしれん、、、天気が悪いので写真も暗い。

シタデルのような城塞に登ると眺めが良かった。その中には遺跡と一緒に遊園地があった。


1ユーロマクド、BECKSというビール。マクドに生ビールがあった。ビールは商店で買った。左はたぶんイタリア限定か?パニーニで、さすが本場!ウマカッタ。中身はハムとチーズ。ハンバーガーは普通の味。オステッロの近くにマクドがあって助かった。朝食はマクドにするか。ユースの朝食はたしか1.7ユーロほどで別料金やったので。イタリアのユースの朝食は期待できんしな・・・右画像:ソーセージとインゲンマメの缶詰。缶詰は汁がスープで美味い。
シエナ2日目


今日も天気が悪いな、雨降りそうや。朝食はマクドでエスプレッソとパンを食った。朝やしパニーニは無かった。

旧市街につくと腹が減ったのでリンゴとビールを買った。眺めの良い坂道で、美しい街を見ながら飲む。



今日も教会で晴れるように祈った。教会の横に大学があり、トイレを借りた。入っても違和感が無い。老人ホームのような施設もあった。出ると小雨が・・・

地図を見ると、緑色の公園のような場所があるので行ってみた。畑の道を抜けると、牧場とレストランがあった。ヤギと同じ柵の中にニワトリなども飼っている。


野ウサギを発見。ヒツジに草をやってみたが食わんかった。


建物の壁を見ると、昔窓のあったような跡が残っている。改装を繰り返している。


中心の広場。周囲はレストラン、土産物屋、インフォメーションがある。

中華ブッフェで夕食。チキンライスと春巻き。春巻きの具がキャベツ初めて食った。チキンライスは日本の味に近かった、大盛りで満足。