ベトナム、バックパッカー一人旅2007
ベトナム、ハノイの花売り
ハノイの朝とブン・チャー
2007/5/6ハノイなぁ〜3日にしたのは失敗やった。ハノイが悪いのではない。自分の予定の立て方と好みの問題であった。昨日の曇りと雨がウソのように晴天や、しかも…ハロン湾を申し込めばよかった!明日の夜帰国なので、明日ハロン湾ツアーに行っても最終の空港行きミニバスに間に合わないかもしれない。仕方ない、最後は”食い”に走るか!今のうちに栄養補給を!!
早朝の寺院で祈る。アジアでは参拝、ヨーロッパでは懺悔が習慣である。
魚調理のおばさんをズーム。
朝の路地裏。ここらへんの裏通りをよく見ると置屋兼連れ込み宿のようだ。左の花売りの写真が印象的であったので、トップ画像に使用。真紅の薔薇の花束…この美しい風景に感動した。改めて見ると、若者の笑顔が良い。
日曜なので教会のミサがあるようだ。朝食屋を探しながら教会に行くと、外まで人で埋め尽くされていた。ミサ以外では教会に入ることはできないようだ。遠目に見える、ステンドグラスが美しい。内部をじっくり見学できないのは非常に残念であった。
ダックキムを通りかかると、うまそうな匂いがした。「ブン・チャー?」香草、米の麺、春巻き、たけのこの汁、つくねハンバーグと豚肉の炭焼き。すっげーボリュームである。
後から知ったのだが、春巻き1本分多く盛り付けられていた。麺だけでも1.5人前はある。1セットを複数で食べている人もおった。つくねと豚肉が香ばしく、つけタレがさっぱりしている。香草サラダだけが全部食えなかった。大皿に山盛りなのだ。
前に座った人は日本人だろうか?その人は日本人だった。金を払うときに英語だったからだ。代金は30000ドンらしい。「昨日食ったときは、25000払ったんですが?」彼に聞くと、昨日は25000ドンだったが、よく考えたら、昨日は春巻きが1本で、今日は2本出されたので、30000ドンになったようだった。確かに春巻きは2本だった。2本もいらんかったなあ。
その人はゴールデンウィークの後半に来て、ハノイに4日間滞在し、今夜帰国するのだという。ハードである。少しベトナムの食物やハノイについて喋った。
腹がいっぱいになったので宿に戻った。テーブルに日本人が数人座っていて年配の人に「散歩に行ってらしたんですか?」と聞かれた。非常に紳士的な人である。昨日の夜、1階の食堂に行けば話す相手がおったな、と後悔した。
ハノイ、門、市場
西湖まで歩くことにした。東河門という、有名らしい門へ。
リアルダーリンカフェゲストハウス周辺、仏壇、仏具、判子屋。
繊維屋通り。
門の裏と表。普通の門である。
ハノイの市場
左:カフェで賭博らしいおっさんら 右:ニワトリを選ぶ人
左:ニワトリを見せてくれた 右:あひる
魚屋、肉屋、八百屋など生鮮食料品の市場。ここらへんの路地は活気があり、建物も古く、下町のようで雰囲気があった。
左:でかいイカ 右:ドンスアン市場。広い。特に面白くは無い。
ハノイ、西湖
暑い。昨日の空がアホみたいである。西湖を目指す。途中で教会で休憩。日差しは強い。今日とうとう、腕が火ぶくれになって水がたまってきた。腕が腫れて太くなり赤い。軽症やけどである。かいー。チャリ20分乗っただけで、日焼けでこんなにしんどくなるとは。
西湖は汚かった。
西湖周辺を歩き、遠くまで行ったが同じような街が続き、湖畔に出られないようなので引き返した。
いいかんじの路地裏。
西湖横の湖。途中カフェで休憩。ここの子供が手を振ってきたので入店した。大型テレビがあって、バーっぽいお洒落な店だった。金髪メッシュの愛想の良い子供はどうみても小学校6年生か多めに見ても中二ぐらいなのだが、母親らしい女性は子供がタバコを吸っていても怒らないのだ。小学生でタバコは成長が止まるやろ。
アイスのブラックコーヒーを頼んだが、コーヒーの下に白いシロップが沈んでいてかなり甘すぎたので水で薄めて飲んだ。TVから日本語が聞こえてきた。知らん日本のTVドラマに、ベトナム語の字幕がついていた。ベトナムのTVでは、日本のドラマや歌のBGMを多く見たり聞こえたりした。
ハノイ、ホーチミン廟
再び炎天下の中歩く。ホーチミン廟では、兵隊が微動だにせず警備していた。写真を撮ったらいかんような雰囲気やったので止めた。ホーチミン廟とか書いとるが、誰かどういう人なのかは分らない。
さらに歩き、軍事博物館付近へ。慰霊碑を見る。
ハノイの街、ゴージャスなステーキ定食
スターバックスではない、スターマックスコーヒー。日本語の面白い看板も見かける。
宿の付近まで来ると、コンビニを発見した。冷えたビールがありそうなコンビニである。水もレジのあるコンビニなら、商店のようにボリは無い。
冷たいビールは、ぬるいビールより割り高だった。ハノイだけだろうか?他の街は同じ値段やったけどな。水が1リットル6000ドンなので、許せた。冷えたビールと水を購入。今すぐにでもビールを一気飲みしたかったが宿までガマンした。
現地人があまり酒を飲んでいるところを見ないのだ。公道で酒を飲むのは悪いことになるかもしれない。食堂でいつもビールを頼むが、ヤギ鍋屋とか、ビールが合うような店でも、他の人はビール頼んでいなかった。自分が飲みすぎなのか、たまたまそうだったのか。
今夜の夕食はステーキである!有名なステーキの店へ。無人の肉屋台を撮影したらオバハンが殴りそうな勢いで飛んできて怒られた。怖えー。この通りは菓子屋通り。
ステーキというものを食うのは何年ぶりだろうか。たいてい焼肉やし。22000ドンででかいパン、サラダ、フレンチフライも付いてくるのだ!肉は薄くて小さいが、ニンニクが利いたトマトベースのタレはかなり美味かった。165円でステーキ食える。外国人旅行者も多く、人気の店である。メニューは英語で、他にも野菜肉いためとか、いろいろあった。歩き方に載っている。