ベトナム、バックパッカー一人旅2007

ベトナム、ハノイ 旅行記

ベトナム、ハノイ

ハノイ到着

ハノイの空港に予定通り到着し出口を出た。大勢の迎えがいる。自分の迎えは、その後ろでイスに座って新聞を読みながら、名前の書かれた紙を持っていた。「Sです」「Sさんですか?リアルダーリンカフェです」

タクシーに乗り込むと運転手は、「先に到着するのがホーチミンからの便なので、フエの便は次かと思っていたんですよ」と、座って新聞を読んでいたことの言い訳のようなことを言った。別に、こっちは全く気にしてはいなかったのだが。ハノイ空港から市内へは、けっこう遠かった。いろんな建築の民家が並んでいるので面白い。

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

ベトナム、ハノイのカニチャーハン

ハノイゲストハウスリアルダーリンカフェの周辺の環境は、予想とかけ離れていた。仏壇、仏具屋が並ぶ通りにあった。外国人観光客むけの、食堂やバーがあるかと期待していたのだが。ベトナム最後で飲みまくるという予定は無くなった。

手頃な飲み屋が無いということが、ハノイ滞在を3日にしたことを後悔する大きな理由となった。部屋は普通の部屋であった。人も普通に真面目そうである。

有名なカニチャーハンの店へ。かなり美味かった。贅沢にカニの身が。香ばしい。量も多いので満足!ハンペンとかもあった。

ハノイは思ったより都会であった。かなり人間も多い。正直ベトナムの都市部が、ここまで人が多いとは思っていなかった。疲れる。インドより人が多い気すらした。道路のバイクの大群を見ると、こんなにぎょうさん、どこにいくんやろう?大阪より確実に人が多い。バイタクはしつこいので、利用する気にならなかった。

ハノイ大教会

学校の下校の時間で渋滞のすげー人、子供と迎えの親。教会は閉まっていたので後日再度行くことにした。

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

ハノイ、ホアンキエム湖

街を見ながら、ホアロー収容所を目指す。ハノイで一番行きたかったところだ。ホアンキエム湖で休憩。亀の塔がある。

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

ベンチでタバコを吸っていると、丸刈り半ズボンのガキがベトナム語でジェスチャーする。どうやら火を貸してくれ、ということだ。生意気なガキはお礼もいわずに去った。この湖の周辺は公園で、外の喧騒が気にならない憩いの場所である。読書をする人もいる。

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

ハノイ、玉山祠

湖の中にある祠である。中は仏像とかのようなので入場しなかった。

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

赤い橋が美しい。

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

寅年やからトラに反応する。

ハノイ〜都会の片隅で、小さな命に、出会った

ベトナム、ハノイのセミ

大都会ハノイで、生命の神秘を目撃すると、誰が予想できただろうか?

インディラ・ガンジー公園には、大きな像があった。周辺は大木がある緑地帯である。草の上を歩くと、一つの物体に気付いた。

今脱皮をしたばかりの緑色のセミであった。よく見ると動いている。まだ羽は乾いていないようだ。しばし観察する。

アリがいるので、木の上にのせようか迷ったが、生まれたばっかの虫や動物に人間が触るのはよくないとなんかに書いてあったのを思い出したので、そのままにしておいた。頑張って、生きてくれ…

セミの抜け殻や幼虫などはもう十年以上見ていない。懐かしかった。

人もバイクも車も多いが、ハノイには公園があるし、緑が多いのでまだ救われた。

ハノイの熱帯魚屋

熱帯魚屋を発見した。カメラを構えると、写真を写していいですよ、と、おじさんは降りてチャリを止めてくれた。金魚や熱帯魚、鯉などいろんな魚が泳いでいる。かなり面白かった。

ベトナム、ハノイの熱帯魚屋ベトナム、ハノイの熱帯魚屋

ベトナム、ハノイの熱帯魚屋ベトナム、ハノイ

ハコフグだろうか?右:金持ちの豪邸。熱心に魚を観察していると、ガイドブックやら本を抱えた人がロンプラを勧めてきた。「ガイドブック持っていますよ」といってもなんかの資料やらを勧めるわ、最後はガイドするだのいうてきてうざかった。

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

左:公園のヨーロッパ風の噴水 右:市劇場。ヒルトンホテルなどがある高級な雰囲気のエリア

ハノイの街

ハノイの街にこのような横断幕が飾ってあったのだが、これを見たときに「ベトナム、バックパッカー一人旅」のトップページはこれや!とひらめいた。横断幕の意味は不明だが、自分がイメージする”ベトナム”だったからだ。ホアロー収容所は人形が独特であった。展示数は多くは無いが、収容所の跡地で、牢獄や拷問部屋が再現されていた。

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

左:図書館

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

花を選ぶ女性。気に入った一枚。

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

天気が悪いので、ハロン湾観光は諦めることにした。バイタクの勧誘が多い。少しローカルを歩くといなくなるが。タクシーでもめている外国人観光客を見たので、やはりな。地図を見ると、ハノイの街中の見所は全て徒歩でいけるようだ。交通量が多いので、普通に歩くより時間がかかるのだ。

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

通りによって、同じ種類の品物を扱う商店が固まっている。ここはバイクや部品の通り。

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

ハノイ、文廟

文廟の中は静かだった。中の新しい寺で音楽会があり、民族楽器の演奏と歌が聴けた。

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

ハノイの街

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

面白いもんは無いは探しながら歩く。

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

閑静な住宅街もある。この付近のケンタッキーの値段を確認したが、高かったので休憩を止めた。

ベトナム、ハノイベトナム、ハノイ

コーヒー屋。夕方になり、帰宅ラッシュでさらに交通量が増える。

ハノイのスーパーで買い出し、夕食

ベトナム、ハノイ

ハノイは物価が高かった。ホーチミンや他の町の商店の水は1リットル5000ドン、500mlで3000ドンである。しかしハノイの宿周辺の商店は倍の値段であった。しかも周辺は仏具屋で他に商店が無い。宿の水も割り高である。仏壇屋のエリアの向こうはペンキ屋などの道具屋筋だ。

宿の人に大型スーパーの場所を聞いて、水などを仕入れに行った。湖周辺まで歩く。途中で地元民に石を見せられた。意味は分らなかった。

スーパーの水は一番安いもので1リットル5200ドンであったので許せた。ここまで歩いてきてよかった。

朝食のヨーグルトとコーヒー、帰国してベトナムの味を再現するために、フォーなどのインスタント麺、土産の粉団子菓子100円も購入。このスーパーは広かったので面白かった。適当な土産が見つかる。ビールも安かったが、冷えていないので(冷えているビールは割高)つらかったが。宿の水道で冷やすが、水が日本のように冷たくないのだ。生あたたかいので冷えんかった。

ベトナム、ハノイビールベトナム、ハノイのタバコ

ハノイビール、ベトナムの安いタバコ。ベトナムのタバコはその地方にしかないものもあって、けっこういける。輸入品の半値以下。

ベトナム、フォーベトナム、ハノイで買った菓子

麺はまだ家で食ってない。カッパエビせん、タロイモの飴、バナナの飴

ベトナム、ハノイで買った食料ベトナム、ハノイで買った菓子

宿に食料を置いて夕飯を探しに出た。手頃なおかずが置いてある食堂が無いのだ。バーが無いなら食堂でビール飲みたいが…屋台でチキンのフォー。ここまでくると、フォーも飽きた。美味いけどなー。ライムを絞り、唐辛子ソースをいれまくる。

ベトナム、ハノイのフォーベトナム、ハノイのフォー

ベトナム、ハノイのビールベトナム、ハノイのゲストハウスで飲む

ぬるいビールを飲む。部屋はすることが無い。ヒマである。部屋の換気が悪いので、外に出て中庭に面した廊下でタバコを吸っていると、火を貸してくれ、といわれた外国人客にベトナム人か?と聞かれた。確かに、ベトナム人は今までみた人種の中でかなり日本人ぽかった。日本人でも分らない時があるのだ。日本人より小さめだが、肌の色、顔つきなどはそっくりで、その外国人客も日本人とベトナム人は似ている、見分けがつかん、と言った。

<<BACKフエのヤギ鍋 | <<TOP>> | NEXTハノイ2日目>>