ベトナム一人旅2007

ベトナム、バックパッカー一人旅の旅行記と旅情報

ベトナム、フエ

フエの食堂

ベトナム、フエの食べ歩きマップベトナム、フエの定食

ベトナム、フエの定食

フエの日本人宿ビンジュオンのフロントには食べ歩きマップがあった。それを参考にして食堂をチェックした。女将さんにベトナム航空のリコンファームを頼み、フエ観光のプランを相談した。日本語ペラペラやし確実や。女将さん以外にも日本語が堪能な人が数人いるのだ。

郊外の寺に行きたいのだが、チャリやバイクでは遠そうやし、迷いそうや。寺をまわって、ボートで帰ってくるランチつきの7ドルのガイドツアーを申し込んだ。

食べ歩きマップのある、近所の食堂へ。魚定食を食った。かなり美味かった。スープ、春巻き、白身魚、ライス。定食は得だ。ここの食堂は安い、美味い!来るのが遅い気もするが。

この食べ歩きマップのおかげで、フエではグルメやった。後日、ヤギ鍋を食ったのだが、ハノイの日程を減らして、フエの滞在を多くすればよかったとおもたほど、ヤギ鍋はやばい美味すぎた。今でも後悔や、もう一回ヤギ鍋を大盛り2人前食っておくべきだった、と…

フエ旧市街

橋を渡って王宮へ行った。明日のガイドツアーで中に入るので、今日は外から見るだけ。旧市街を歩くと、リキシャ?シクロか!シクロが1時間Xドルーやらまとわりつく。旧市街の中には軍隊学校がある。街を歩くだけで腕がヒリヒリする。

ベトナム、フエ旧市街ベトナム、フエ旧市街

王宮の周り。橋を渡ると旧市街に入る。あまりにも暑いので、冷たいコーラで休憩。

ベトナム、フエ旧市街ベトナム、フエ旧市街

外の堀。ハスが生えて、広大である。

ベトナム、フエ旧市街ベトナム、フエ旧市街

見張りの塔

ベトナム、フエ旧市街ベトナム、フエ旧市街

王宮正面

ベトナム、フエ旧市街ベトナム、フエ旧市街

ベトナム、フエ旧市街ベトナム、フエ旧市街

王宮正面の道の左右に、大砲がある。

ベトナム、フエ旧市街ベトナム、フエ旧市街

旧市街から見た新市街

フエのお好み焼き

宿に戻って休憩した。クーラー、快適やなあー

ベトナム、フエベトナム、フエ

部屋の窓から、教会をズーム。子供。

ベトナム、フエのお好み焼きベトナム、フエのお好み焼き屋

お好み焼きの有名な店に行った。朝、誰かが美味かったといっていたので。日本のお好み焼きとは違い、どんべえの上にのせる天ぷらのような。具はもやし、エビなど。副菜と大盛りサラダがつく。食事というより、酒のアテに合う。フダビールと。左のピーナッツのソースがめちゃくちゃ美味い!!濃厚なので、白米にかけても美味そう。

ベトナム、フエベトナム、フエ

夕暮れの新市街

フエのチェー屋

ベトナム、フエのチェー屋

お好み焼きは小さかったので、他に食うところを探す。そういえば、「チェー」って、何やったかな。歩き方を見ると、ベトナムの冷菓らしい。暑いから、冷たいものを。

人気のチェー屋に行く。グラスが並んでいる。甘くなさそうな団子を選んだ。具が入っているグラスの上に、カキ氷をのせる。テイクアウトしている人もいる。みんな氷をがりがりゆうてチェーを食っている。

団子の中身は、ココナッツだった。冷たいシロップは、あまり甘くなかったので、全部飲みたかったが、腹のことを考えて、やめておいた。

具はいろいろあった。果物、団子、タロイモのような紫の芋、豆、ゼリー、白いシロップなど。全て値段は同じ、2000ドン。

 

 

ベトナム、フエのチェー屋ベトナム、フエのチェー屋

フエの麺

ベトナム、フエのエビヌードルスープ

まだ腹いっぱいではないので、適当に歩くが、食堂が見つからなかったので、昼間行った食堂にいった。エビのヌードルスープを注文。味がコンソメのような洋風で、麺はパスタのようだった。

支払いをするとき、チビッコが来た。ベトナムの人は、日本語を知っている人が多いので、チビッコに「ありがとう」と言ってみた。「アリガトウ?」「”ありがとう”はサンキューのことや」子供は笑った。なんか、こんなんいいなあ、とか思った。チビッコとのふれあい。普段絶対無いことやし。

ビールを購入して宿に戻った。宿の周りに数件バーやカフェがある。部屋12ドルのテラス付ゴージャスはかなり快適であった。こんなマンションに住みたいとまで思ったよ!長期滞在できる宿。

歩き方で、ハノイを調べると、空港からのタクシーやミニバスでトラブルが多いとあった。ネットで調べると、マジで被害は多いようである。ネットが使える環境の今、宿を調べて予約し、送迎サービスを頼んだほうがいいかもしれん。避けられるトラブルは回避すべきや。歩き方には、安宿があまり掲載されていなかった。

ベトナム、フエのビンジュオンホテルベトナム、フエのビンジュオンホテル

テラスで飲む。セルフタイマーにしたらなぜか透過された不思議な写真。下から音楽が聞こえる。そういえば、現地の人の携帯の着信音やたら「ランバダ(懐かしい…)」聞こえるが、どっかの国も多かったが、なぜ、一定の地域の人はランバダの着信音を好むのだろうか?

ハノイの宿の候補は、シングル最安値7ドルのリアル・ダーリン・カフェか、フロントに名刺が置いてあったハノイゲストハウス11ドルである。共に送迎サービスあり。2件にメールしておいた。他も調べたが、シングルは安くて10ドル前後であった。

<<BACKホイアン→フエ | <<TOP>> | NEXTフエ王宮、郊外の寺>>