フランス・ロワール地方2008

フランス一人旅 海外旅行記

春。フランスの街を歩けば薔薇の芳香が漂う。

アンボワーズ城

朝、駅から歩くと川の向こうにアンボワーズ城が見えた。小雨が・・・木陰で雨宿りをする。この城は入場せず。城の丘に登ろうかと考えたが、逆方向からの眺めはたいしてよくないと判断し止めた。アンボワーズ城は、下の城下町から見るよりも川の対岸からのほうが全景が拝める。

フランス・アンボワーズ城フランス・アンボワーズ城

城系は、高額な入場料を払って中ががらんどうとかあるので。。。やっぱ中世、ドラクエファンは喜ぶ。Vがやっぱ最高峰かと。

フランス・アンボワーズ城

城下町。観光しながらロワールの古城を巡り、西に進む。

フランス・アンボワーズの駅

線路を渡る猫。

シュノンソー城

シュノンソー城は有名観光地で、大型バスが何台も止まり観光客が多い。日本語パンフレットもある。ここでは学割は正規の国際学生証が必要やったので、怪しい大阪市の某施設のALL漢字のカードは無効であった。。。有名観光地やしバレてるんやな〜

フランス・シュノンソー城

植木の迷路。手入れされた広大な庭園と森。

フランス・シュノンソー城おおねずみ

おおねずみが現れた!ここまでもが!ドラクエの世界。

フランス・シュノンソー城

城へ続く道を歩くと、スフインクスの像があり向こうに美しい城が出現。

フランス・シュノンソー城フランス・シュノンソー城

内部は台所やゴージャスな部屋、回廊、チャペルなどがあった。

フランス・シュノンソー城フランス・シュノンソー城のバラ

敷地内には”中世の農場”や花の咲く庭、畑もあった。

アンボワーズ城付近の村

線路を渡ると村がある。HOSTELという看板が見えたので、行ってみた。

フランス・シュノンソー城の村フランス・シュノンソー城の村

レストラン兼ペンションのような宿泊施設があり、HOSTELは営業していないようであった。疲れたのでここで宿泊するか迷う。パンやでパンを買って食った、そしてまた雨が…宿屋という言葉が似合うペンションの宿泊料金を見たがユースホステルより高かったので止めた。小さい村であるが、アンボワーズ城の横にあるので、訪れる価値があるだろう。

トゥール

トゥールのオルベルドジュネスに行った。

フランス・トゥール

日本食レストラン、焼き鳥屋、居酒屋があった。トゥールユースホステルはホテルのようであった。最初玄関に行くと鍵が閉まっていたので、ロビーにおった老人が開けてくれた。入って、老人ホームのような印象を受けた。宿泊客は年配の団体がほとんどであったからだ。個室を与えられた。

ソーミュール城

快晴の早朝。川面に映るソーミュール城。

フランス・ソーミュール城

城を眺めながらの朝食は最高であった。この城は遠くから見るのが良いので、橋を渡らずに対岸の川辺を歩いた。

フランスのキャンピングカーフランスの町

キャンプ場があった。ヨーロッパではキャンピングカーやそれ専用キャンプ場をよく見る。アウトドアが好きなのか、国土が広く緑が多いので、このような施設が多いのか。

フランス・ソーミュール城下町

パンを買った。

フランスのパン屋

全部美味そう。フランスでは毎日パンを食いたくなる。

フランスのパン

レンヌ

レンヌユースホステル泊。ここもホテルのような個室が多い。

フランス・レンヌのユースホステル

キッチン。親切なイギリス在住香港の人がモンサンミッシェルの行き方を教えてくれ、バス時刻表までくれた。その人はフランス語も話せ、忘れたが〜イギリスで入国管理の仕事だという、英語はイギリス在住の日本人医師に教えてもらった、と。そしてフランス青年がいきなり日本語で話してきた「日本からキマシタカ?」そのネイティブフランス人は東北のイーオンで英語講師のアルバイトをしているのだという。。。

フランス・レンヌのユースホステルフランスの自炊

パスタにスープをかけて豆のカンズメ入れた。フィレンツエの市場で食ったパスタを思い出し粉チーズをかけてみる美味い。豆なんぞ普段絶対食べないが、ヨーロッパの豆のカンズメはスープ味で安く量が多いのでそのまま食えるのでよく買う。

<<TOP>> NEXT モンサンミッシェル、ポントルソン>>